金具などのパーツを綺麗にしたい 金具などパーツを綺麗にすれば、まだまだ使用できるということも多いと思います。補修をしてもらおうと購入した店舗に行ったら、依頼を断られてしまったなどというご相談も多く頂…
≫ 続きをみるこのトピックスをお読みになっている皆様は、きっとバッグをとても大切にしていらっしゃるハズ。そして、お持ちのバッグもブランドバッグだったり、きっと安いものではないのでは? 愛着のあ…
≫ 続きをみるバッグを長持ちさせるには 秘訣その1 毎日のお手入れ 革の汚れは他の素材に増して、時間が経ってしまうと除去することが困難になります。 そこで欠かせないのが、やっぱり毎日のお手入れ。 これをやるのと…
≫ 続きをみる布(帆布)のキャンパスバッグのクリーニング トリーバーチ(TORY BURCH)は、2004年にNYのダウンタウンで生まれたアメリカンラグジュアリーファッション。またたくまに世界の人気のファッシ…
≫ 続きをみる皮革と言う言葉には大分して二つの意味があります。 「皮」とは、動物の原皮そのものを指します。 体毛が生えており、剥いだ直後は腐りやすく硬化も早い為、非常にデリケートな状態と言えます。 「革」とは、人…
≫ 続きをみる鮮やかなピンク色が愛らしいシャネルのトラベルライン。 経年で味が出る志向のブランド製品もある中、シャネルは清潔で上品であるがゆえに、使い込むと残念な印象になる製品が多いブランドと言えます。 とりわけ、…
≫ 続きをみるバレンシアガのご相談が増えています。 男性的で無骨なデザインながら、その豊富なカラーバリエーションとカジュアルで扱いやすいスタイルが若い女性にも大きな支持を得ているバレンシアガ。 もっともバレンシアガ…
≫ 続きをみる革紐や革製のパーツは可動すればするほど擦れて弱ってしまい、ちょっとしたことでほつれたり、切れて落ちてしまったりします。そして大抵、そのようなパーツは重要な部位として機能しており、使用に差し支える状況に…
≫ 続きをみる今日はマトラッセのご紹介です。シャネルの定番とも言えるマトラッセシリーズですが、はっきりした色合いが特徴のバッグなだけに、ホワイトであれば黒ずみが、ブラックであれば退色がとっても目立ちます。 革もしな…
≫ 続きをみる